Javascriptの設定を有効にしてください。お使いのブラウザはJavaScriptをサポートしていないか、JavaScriptの設定が無効になっています。このサイトでは、JavaScriptを使用しています。すべての機能をご利用希望の方は、JavaScriptを有効にしてください。
Menu

コラム

2023.05.25

木を切ってはいけない日とは?

伐採とは立木を根元から切ることをいいます。

ただ切る、というシンプルなものではなく、様々なことを考慮する必要があります。

枝や葉を切って樹形を整える剪定と同様に伐採も適した時期というのがあります。

 

今回は、伐採に適した時期を詳しく解説します。

伐採をご検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

古い言い伝えにも『木を切ってはいけない日』がある

古い言い伝えによって基づいたものですが、このような迷信がかった考えには、きちんとした理屈があるとも言われています。

 

木を切ってはいけない日①つちの日

まずはつちの日と呼ばれる日で、大つち・小つちという、土に触れてはいけない7日間があります。

土の中には土公神(どくしん・どこうしん)という土を司る神様がいて、つちの日は土に触ってはいけないとされています。

 

つちの日は木にとって不調な時期と言われており、つちの日に伐採を避ける理由は大きく分けて2つあります。

1つは虫が入りにくくなること。

もう1つは木が腐りにくくなることです。

 

つちの日について、確かな論拠があるというわけではありませんが、その日を避けるだけで伐採がうまくいくのであれば、つちの日を避けた方がいいと思います。

 

とても古い伝統であるため、その期間は干支によって表されます。

干支の表記だとわかりにくいですが、大つちも小つちも7日間のことを表しているだけですので、実際はそれほど複雑ではありません。

 

次に、具体的に、それぞれの7日間がいつのことか解説します。

 

・大つち

大つちは庚午(かのえうま)という、干支の組み合わせの7番目にあたるものから、丙子(ひのえね)という干支の13番目までの間のことをいいます。

 

・小つち

小つちは戊寅(つちのえとら)という、干支の組み合わせの15番目にあたるものから、甲申(きのえさる)という干支の12番目までの間のことをいいます。

 

大つちと小つち双方を現在の月日に照らし合わせると、大つちは偶数月の始めの方から7日間。

小つちは大つちの期間が終わってから1日空けて7日間です。

 

大つちの方は月によって始まりの日が多少変動します。

 

2023年のつちの日はいつ?
2023年のつちの日は以下の通りです。

     1月大つち:12~18日、小つち:20~26日

     2月:なし

     3月大つち:13~19日、小つち:21~27日

     4月:なし

     5月大つち:12~18日、小つち:20~26日

     6月:なし

     7月大つち:11~17日、小つち:19~25日

     8月:なし

     9月大つち:9~15日、小つち:17~23日

     10月:なし

     11月大つち:8~14日、小つち:16~22日

 

木を切ってはいけない日②土用の日

土用と聞くと、うなぎをイメージする方が多いと思います。

土用とは、大つちと小つちと同じように土に触れてはいけない日を指します。

具体的には立夏、立秋、立冬、立春に入る前の18日間をいいます。

この土用の日は、期間中、土が活発になるので土に触れてはいけないと言われています。

 

2023年の土用の日はいつ?
2023年の土用の日は以下の通りです。

     冬土用:1/17(火)~2/3(金)

     春土用:4/17(月)~5/5(金)

     夏土用:7/20(木)~8/7(月)

     秋土用:10/21(土)~11/7(火)

 

土用期間中も伐採OKな「間日(まび)」とは
実は土用期間中も間日と言われる、土を動かしてもOKな日があります。

間日は土光神が土を離れ、天上界へ行く日です。

 

2023年の間日はいつ?
2023年の土用それぞれの間日は以下の通りです。

     冬土用の間日:1/21、1/23、2/1、2/2

     春土用の間日:4/18、4/21、4/29、4/30、5/3

     夏土用の間日:7/20、7/21、7/25、8/1、8/2、8/6

     秋土用の間日:10/28、10/30、11/1

 

伐採にはお祓いが必要?
神様の話しが出てくると、「伐採にお祓いが必要なのでは」という疑問が生まれるかもしれません。

基本的にお祓いをした方がいいとされているのは、古木と言われています。

その理由は、日本では樹齢を重ねた木には神様が宿ると考えられているからです。

神聖な木を感謝の念もこめずに伐採してしまうとバチが当たる、という考えでお祓いをされる方もいらっしゃいます。

 

実際にお祓いをするかどうかは、それほど深く考えなくていいでしょう。

思い入れのある木を伐採する場合は、これまでの感謝の念を込めてお祓いをしても良いでしょうし、その形がお祓いでなくてもいいと思います。

 

お申し込みの流れ3STEP!

  • STEP01 お問い合わせ

    状況・ご要望などをお伺いします。出張見積もりをご希望の方には日程設定のご案内をいたします。

  • STEP02 無料・出張見積

    現地にて状況の確認をさせていただき、その場でお見積もりし後日書面にて提出いたします。

  • STEP03 プロによる作業

    作業開始!近隣への対応から後片付けまで我々にすべて植木屋・造園屋の私たちにお任せください!

お庭のことなら
なんでもご相談ください!!

出張対応エリア

山形県

山形市、東根市、上山市、天童市、尾花沢市、村山市、寒河江市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、新庄市、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、米沢市、長井市、南陽市、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、鶴岡市、酒田市、三川町、庄内町、遊佐町など周辺エリア対応

各種クレジットカード利用可能

木が大きくなりすぎた… 枝が電線に… 近所迷惑に…

どんな状況でも構いません
まずはご相談ください!

最短最速30分 スピード対応 電話相談料・出張料費・見積もり料 全て無料!! 0円

私たちが理想のお庭を造ります!

植木屋・造園屋の街の伐採屋さん 山形エリア
すべてお任せください!

お客様のご要望に寄り添います!
まずは無料相談にてお問い合わせください!

GOTOP